
- Q1.リフォームでどんなことができるのですか?
- お住まいでお困りの事があれば、何でもご相談下さい。
当社では、洗面所や浴室、トイレ、キッチンといった水まわりのリフォームから、 間取りの変更、増改築といった大がかりな工事まで承っております。 お客様のご希望とご予算に合ったプランを、ご提案させて頂きますので、 お気軽にお問合せ下さい。
- Q2. 建て替えとリフォーム、どちらがいいのでしょうか?
- 建物の築年数や傷み具合によって判断します。
建物の基礎や土台など構造的に重要な部分が、シロアリの侵食などで 腐食、傷みが進んで強度が失われている場合や、リフォームしたい箇所が建物の大部分にわたり、 多額の費用がかかるような場合は、建て替えをお考えになるのも良いかと思います。
ただし、建て替えの場合は、
・建物の解体や処分、引越しや仮住まいの事も考える必要があるので、建築費用以外にも諸費用がかかる。
・建築基準法の規制により、現在の建物より小さくなってしまう可能性がある。
なども考慮に入れて、建て替えかリフォームか、お考えになってはいかがでしょうか。
- Q3.古民家リフォームへも対応されていますか?
- はい。どんな小さなリフォームでも、ご相談下さい。
古民家に多い、暗くて狭いキッチンを、明るく収納たっぷりのキッチンにリフォームしたり、 ユニットバスを入れ替えたり、傷んだ床の張り替え、外壁工事など、お客様のご要望に応じた 各種リフォームに対応いたしております。
- Q4.リフォームを前提に戸建ての中古物件を購入する際に注意する事は?
- どれくらいのリフォームが必要になるのか、あらかじめ調べましょう。
中古戸建て物件を購入した多くの方がリフォームをされますが、 思いのほか、大がかりなリフォームが必要となる場合もあります。 そのため、建物の老朽化の程度や、耐震性能など構造的な部分もよく調べて、 リフォームする場合、どれくらいの費用がかかるのかを、あらかじめ知っておく事が大事です。
- Q5.リフォーム費用は、材料費+工事費で決まります。
- 基本的なリフォーム費用は、キッチンやバス、トイレといった住宅設備や、床材、壁材といった リフォームに必要な建材の費用と、いわゆる人件費とで決まります。
材料費も、使う量や品質によっても変わりますし、工事日数や工事の規模によって 人件費も変わってきます。 当社では、お客様のご希望のプランなどをお聞きし、無料でリフォーム費用のお見積りを させて頂いております。
- Q6.ローンなどは利用できますか?
- 各種ローンがご利用できます。
ローンには、住宅供給支援機構などの公的ローンや、各銀行、信用金庫などの民間ローンが あります。 新築物件の購入や建築の際に組むローンと同様に、リフォームローンにも公的・民間ともに 各種ローンがあります。
- Q7.住まいの調査ではどんなことをするのですか?
- 建物のリフォームには、まず、建物の現状を正確に把握する事が必要です。
建物のリフォームを行う際には、入念な調査を行います。 図面を作成するための採寸や、建物の構造や設備、地盤や住環境などの 調査を行います。 この調査結果を元に、建物の現状と、お客様のご希望を最大限にすり合わせた最適なプランを、 ご提案させて頂きます。
- Q8.現状の「図面」は必要ですか?
- あった方が効率的ですが、なければ新たに図面を作成いたします。
それに向けた検査・診断などをより正確に合理的に行うことができます。
建物の新築時や購入時の図面や資料などの情報をご用意頂けると、 建物の調査や、リフォームのプラン作成を効率的に進める事ができます。 しかし、中古物件や築年数の経っている建物の場合、新築時の図面などが ない場合も多く、また、図面と実際の寸法が異なっている場合もあります。 その場合は、お時間を頂き、こちらで計測して図面を作成いたします。
- Q9.契約した後で、設計を変更できますか?
- 変更内容によっては可能です。
内容によっては、ご契約後でも変更して頂く事が可能ですが、
・変更内容によっては、費用が新たに発生したり、工期が延長となる。
・すでに発注してしまった材料は、キャンセルができないか、または、キャンセル料が発生する。
などの注意点もありますので、当社では、ご契約後の変更がなるべくないように、お客様とのお打ち合わせを 綿密にさせて頂いております。
- Q10.住みながら工事できますか?
- ほとんどのリフォームはお住まいのままの工事が可能です。
キッチンの入れ替えや、簡単なユニットバスの交換といった、 比較的小規模で部分的な工事であれば、1日から数日で完了しますので、 施工中はリフォーム箇所はお使い頂けませんが、お住まい頂きながら工事を行います。 一方、住みながら大がかりな工事を行う場合は、一部屋ずつ仕上げていったり、家具の 移動が必要となるため、日数や費用がかさむ場合もあります。
また、ホコリや騒音の問題、プライバシーの問題など、お住まい頂きながらでは、 暮らしにくいと思われる問題も発生するかと思います。 十分に配慮はさせて頂きますが、工事にかかる日数や費用から、「仮住まい」を お考え頂いた方が良い場合もあります。 お客様とご相談させて頂きながら、最適な方法をご提案いたします。
- Q11.戸建ての引っ越しや仮住まいは手配してもらえますか?
- お引っ越しや仮住まいのサポートも行っております。
建て替えや大がかりなリフォーム工事で、仮住まいが必要となった場合は、 お引っ越しの手配や、仮住まい先の物件探しのお手伝いをさせて頂きます。 仮住まい先に、お手持ちの家財道具をすべて運ぶのは、費用・手間ともにかかりますので、 トランクルームを活用される事をおすすめいたします。
- Q12.荷物は置いたままでいいですか?
- ある程度の量であれば大丈夫です。
工事の規模によって、荷物や家具を置いたままでも大丈夫な場合と、 荷物や家具の移動が必要な場合があります。 荷物や家具は、養生(シートで覆うなど)をしますが、壊れ物や貴重品などは、 別に保管して頂く事をお願いいたします。 また、荷物や家具が多い場合は、トランクルームのご利用をおすすめいたします。
- Q13.リフォーム後のアフターサービスはどうなっていますか?
- 当社では、10年の工事保証をお約束いたします。
リフォーム工事後、万が一、不備な箇所が見つかったり、不具合があった場合は、 迅速に対応させて頂きます。 また、工事完了後も点検に伺っておりますので、何かお困りの事やお気づきの事がありましたら、 お気軽にお声をおかけ下さい。 ご要望に応じて、補修や調整をさせて頂きます。