近年古民家を購入して自分でDIYをする方が増えてきています。

しかし、中には「古民家って地震大丈夫なの?」と地震に対して不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。確かにただでさえ築年数が経っているため倒壊しないか不安にもなりますよね。

この記事では古民家は地震で潰れてしまうのかということについて解説してきます。

古民家と現代の家の工法の違い

古民家は伝統工法という工法で作られています。

伝統工法とはコンクリートの基礎で固めた上に家を立てる現在の在来工法ではなく、いくつかの柱を石の上に立てて組み立てるだけの工法のことです。

地面に接しているのは石だけで木材自体が触れることはありません。

これによって地震がきても地面に地震の力を逃がしやすくなっています。一方で現代の在来工法では地震の力を逃がすのではなくコンクリートの基礎で固めて耐える設計です。

つまり古民家の伝統工法と現代の在来工法ではそもそも地震に対しての考え方が違うことになります。

古民家は地震で潰れる?

古民家が特別地震に弱いということはありません。

なぜなら地震の力を逃すという性能が備わっているからです。実際に阪神大震災後に行われた調査では従来工法の家よりも伝統工法の家の方が倒壊している数が少なかったとされています。

しかし、私たちのイメージではどうしても古民家の方が弱そうという感じがしてしまいますよね。おそらくそれは瓦が落ちたり壁が崩れたりするからでしょう。地震の力を逃すとはいえ揺れはしますので、被害なしというわけにはいきません。ただ、全壊することは防ぎやすいので覚えておきましょう。

古民家を耐震工事した方が良い?

古民家は地震に弱いというわけではないと述べましたが、これはコンディションが整っている古民家のことです。

シロアリに柱を食べられていたり、老朽化が進んでいたりすると当然全壊する可能性は高くなります。この辺りは専門の業者と相談しながら決める必要があるでしょう。

伝統工法古民家『再生』『リフォーム』『リノベーション』のことなら『すぎもと工務店』へ

この記事では古民家は地震で潰れてしまうのかということについて解説してきました。 

古民家は決して地震に弱いわけではありません。

先人たちの知恵によって地震の力を逃しやすいような構造になっています。しかし、コンディションが悪い古民家だと全壊する可能性は高くなります。

まずは私たち杉本工務店の一度ご相談ください。

facebook