古民家の購入を考えているけれどカビ臭いニオイが気になるという方も多いのではないでしょうか。

カビのニオイは自分で対策し、取ることができます。そのままにしておくと健康に支障をきたすこともあるので早めに対策をしておきましょう。

この記事では古民家でカビが発生する原因カビ臭いニオイを取る方法、またカビが健康に及ぼす被害について解説していきます。

古民家でカビが発生する原因

古民家でカビが発生する原因は主に3つのことが挙げられます。

・温度が高い
・湿度が高い
・ホコリが多い

温度が高い

カビは20~30℃前後の温度でよく繁殖します。

一般的に私たち人間の室内での適温が、夏が25~28℃で冬が18~22℃とされているので生活をするだけでカビを繁殖させてしまう可能性があります。

湿度が高い

カビは湿度70%以上の空気を好みます。

梅雨の時期や加湿器を動かし続けていると70%という数値は気をつけなければカンタンに到達します。

ホコリが多い

カビが生きていくためにはダニの死骸やホコリなどの養分が必要となります。

掃除が行き届きにくく、養分がたまりやすい部屋の隅は注意深く綺麗にしておく必要があります。

古民家のカビ臭いニオイを取る方法

古民家のカビ臭いニオイを取る方法は主に4つあります。

・カビ取り剤を使う
・換気をする
・掃除をする
・防湿剤を入れる

カビ取り剤を使う

市販のカビ取り剤を使うことでカビを消すことができます。

カビ取り剤を使用する際には部屋の換気を十分に行い、手袋を着用して肌に付着しないようにしましょう。

換気をする

カビの繁殖は湿度が原因の一つとなっているのでこまめな換気が大切です。

しかし、梅雨の時期は窓を開けていると湿度が上昇してしまいます。エアコンの除湿機能を使って湿度を下げましょう。

掃除をする

部屋の隅々まで掃除をするようにしましょう。

床だけでなく壁や天井にもホコリは溜まるので、リーチの長い掃除用具があると非常に便利です。

またエアコンを使う場合にはフィルターの掃除も必要です。ホコリが付いた状態でエアコンを使用するとカビの繁殖を促進させてしまいます。

防湿剤を入れる

床下に防湿剤を入れることで湿度を下げることができます。

個人でできなくもないですが、確実に効果を得るには専門の業者に依頼することをおすすめします。

カビが健康に及ぼす被害

空気中に漂っているカビを吸い込むことで様々な健康被害を及ぼします。

自分の体に異常をきたす前に対処しましょう。カビによって引き起こされる健康被害は以下のようなものが挙げられます。

・夏型過敏性肺炎
・皮膚炎
・アレルギー性鼻炎
・水虫
・シックハウス症候群

古民家『再生』『リフォーム』『リノベーション』のことなら『すぎもと工務店』へ❗️

この記事では古民家のカビ臭いニオイを取る方法について解説してきました。

カビは臭いだけでなく自分たちの健康を害する可能性もあるので確実に対処する必要があります。

自分たちでできない場合には専門の業者に依頼してカビを取ってもらいましょう。

facebook